スマートフォン専用ページを表示
坊主頭の独り言!
バストロンボーンと単車を心から愛する「坊主頭」の独り言
Profile
●坊主頭
●アマチュア BassTrombone奏者
Since 2000.11.1
携帯版はこちら
PCと同じアドレスでアクセスできます。
ふるさとの情報ページ
千葉の天気
ブログパーツならブログトイ[BlogToy]
Contents
Instruments
Item
Photo
カテゴリ
海外
(6)
車
(1)
Minox
(4)
独り言
(350)
ビッグバンド
(60)
トロンボーン
(328)
単車
(19)
携帯投稿
(122)
チューバ
(4)
最近のコメント
iPadで譜面
by 坊主頭 (12/01)
iPadで譜面
by ハッセンバン (10/11)
熊蜂の飛行
by 比嘉 (07/17)
中古情報「V.Bach Bass Trombone 50B-3O」
by 坊主頭 (12/29)
中古情報「V.Bach Bass Trombone 50B-3O」
by ゴッドマウンテン (12/29)
最近のトラックバック
EDIROL R-09からのCD作り
by
ぱふぅ家のホームページ
(02/17)
中古情報「KING 2106 6B Duo Gravis」
by
イケベ楽器
(02/06)
Posaunen-Ensemble CHIBA ドイツトロンボーン・夢の饗宴
by
Tany&wife's blog from 新浦安
(01/21)
ガチャピンかミッキーか
by
東京 ディズニーランド @感想バンク
(01/11)
ガチャピンかミッキーか
by
東京 ディズニーランド @感想バンク
(12/24)
過去ログ
2018年10月
(1)
2017年05月
(1)
2017年02月
(1)
2016年08月
(1)
2015年01月
(1)
記事検索
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
ガチャピンかミッキーか
|
TOP
|
雨漏り
>>
2006年12月23日
高校生は元気
千葉そごうに買い物に行ったところ23・24・25日はセンシティガーデンで高校の吹奏楽部のコンサートが行われていました。一日3校の出演だそうで,坊主頭が通りかかったときには拓大紅陵高校の演奏のまっただ中。のはずがなぜか全員で普通にコーラス・・・吹奏楽も歌うんだね。
指揮を振っていた顧問(かな?)の男の先生は
「吹奏楽の先生」
って感じで坊主頭的には好印象でした。(もう一人サンタ衣装の女性の方もいました。この方は音大出てるって感じかな)
それにしても演奏していた皆さん,寒い中屋外で元気いっぱいの演奏ご苦労さまでした。聴いている皆さんも楽しんでいるようでしたね。こういうイベントはまたやって欲しいと思います。
【トロンボーンの最新記事】
中古情報『A.Courtois Bass..
posted by 坊主頭 at 19:13|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
トロンボーン
この記事へのコメント
吹奏楽部がコーラスですか。
渋谷なんかでは協会系(宗教がかった)団体が聖歌隊っぽく合唱しているパフォーマンスはありますが・・・・
ドドンパ音楽もやるとこはやるんですね。
わが母校は出番ないんですか?
ちなみに、僕にとっての今のそごうとは「みなとみらい地区」の横浜そごう、の方が近いです。
木更津、錦糸町、等々が閉店しちゃいましたが、千葉そごう、まだまだ頑張ってるんですね。
音楽少年達とともに。
Posted by ドランカー at 2006年12月23日 20:36
>ドランカー様
千葉県で残るのは千葉と柏だけになっちゃいましたね。「横浜そごう」っていうと何となくクリスマス付近は「華やか」なんて勝手な想像しちゃいますけど,千葉は何となく今年はクリスマス色が薄い感じです。新しくロフトがそごうに入ったんですがすでに正月グッズが幅をきかせていました。
我が母校も時々四街道駅のコンコースでやっているようです。私一応OBなんですけどなんとなく足が向きません。変わり過ぎちゃって・・・。なんてたって海外遠征とかにも行っちゃうし,親は部費(年間○百万円だって)の捻出が大変らしいですよ。最近のコンクールはダメ金(県代表になれない)が多いみたい。まあ,私はコンクールって学生時代から大嫌いだったんで興味ないし感動もなし。人それぞれだとは思いますけど・・・。
Posted by 坊主頭 at 2006年12月23日 21:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/2722871
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
Professional Player
Trombone Quartet “TINTS”
堂本 雅樹Official Web Site
BassBone 比嘉のホームページ
KAN NISHIDA BASS-TROMBONE
朝里勝久ホームページ
BASS TROMBONE 篠崎卓美ホームページ
Tosihnori Tanaka Trombone&Wine
金子ねこ 音の探検隊♪
Carol Yamazaki Official web site
Professional Big Band
角田健一ビッグバンド
Amateur Player
まりものまりちゃん
HITMAN MUSIC LAND
TOYO's Home Page
I Love Jazz Trombone
ケルビーノの部屋
ボントロ吹きの雑記帳Ver.3
KAZUO'S MUSIC LIFE
Amateur Big Band
Jiro Yoshida & Blue Harbor Jazz Orchestra
Jazz Composer, Arranger
Musac Music(Masaru Uchibori)
Composition,Trainer,Produce
ぼんとも ミュージック
アンサンブル
SANAGIトロンボーン四重奏団
スライドハンパモン
THE SLIDE ALLIANCE
楽器店
ミュージックショップWave
JoyBrass(旧Shires)
Mouthpiece
工房アイルリッヒ
BRASS
トロンボーンに関する情報Index!
Trombone Index
楽器関連用品
Altieri Pacific
ファブリー
管理者ページ
渋谷なんかでは協会系(宗教がかった)団体が聖歌隊っぽく合唱しているパフォーマンスはありますが・・・・
ドドンパ音楽もやるとこはやるんですね。
わが母校は出番ないんですか?
ちなみに、僕にとっての今のそごうとは「みなとみらい地区」の横浜そごう、の方が近いです。
木更津、錦糸町、等々が閉店しちゃいましたが、千葉そごう、まだまだ頑張ってるんですね。
音楽少年達とともに。
千葉県で残るのは千葉と柏だけになっちゃいましたね。「横浜そごう」っていうと何となくクリスマス付近は「華やか」なんて勝手な想像しちゃいますけど,千葉は何となく今年はクリスマス色が薄い感じです。新しくロフトがそごうに入ったんですがすでに正月グッズが幅をきかせていました。
我が母校も時々四街道駅のコンコースでやっているようです。私一応OBなんですけどなんとなく足が向きません。変わり過ぎちゃって・・・。なんてたって海外遠征とかにも行っちゃうし,親は部費(年間○百万円だって)の捻出が大変らしいですよ。最近のコンクールはダメ金(県代表になれない)が多いみたい。まあ,私はコンクールって学生時代から大嫌いだったんで興味ないし感動もなし。人それぞれだとは思いますけど・・・。