2009年05月08日

リコーダーと尺八は違います

某有名CDショップでのこと。

栗コーダーカルテット」っていうリコーダーのグループのCDを探したんですが中々見つからず,店員さんに聞くことにしました。

いきなり「栗コーダーカルテット」って聞いたら,絶対に聞き返されると思ったので無難に

坊「リコーダーのCDってどの辺にあります?」
店「は?リコーダー・・・ですか」
坊「縦笛ですよ縦笛」
店「縦笛・・・?」
坊「ほら,小学校の音楽で習ったでしょう,あの縦笛です」
店「はあ・・・笛ですよね・・・こちらになります」

と店員の女性に案内されたのは三味線とか箏とか和楽器のコーナー。彼女は自信満々で「尺八」のところを指差しました。

坊「いや,尺八じゃなくて笛ですよ『ふ・え』」
店「笛と尺八ってどう違うんですか?あ,お祭りとかで吹いてるやつ?」
坊「・・・もういいです・・・」

きっと彼女は小学校の音楽の授業でリコーダーではなく「尺八」を習っていたんだと思います・・・。

いったいどこの地方の学校じゃ?
【独り言の最新記事】
posted by 坊主頭 at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/28969166
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック