2015年01月01日

謹賀新年

富士山.jpg


あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします!
posted by 坊主頭 at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2014年11月26日

ダン池田とニューブリードで「どうにも止まらない」

山本リンダもすごいけど,ダン池田の演奏シーンは今となっては希少!



posted by 坊主頭 at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2014年09月13日

2014年08月25日

中古情報「Edwards 1095CF/B-DBN」

JoyBrassさんにも中古のEdwards 1095CF/B-DBNが入荷です。

続くときには続くのが不思議!
気になる方はチェックして下さい。

posted by 坊主頭 at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2014年08月24日

中古情報「Edwards B454-E 」

WAVEさんに中古のエドワーズが入荷しています。

インラインW-Axial flow valve Bb-F-Gb-D
1023CF イエローブラスベル
B-STDN Slide
3 Brass pipes

元はプロオーケストラ奏者の方の愛用品で試奏は東京交響楽団の藤井 良太さんです。

気になる方はチェックして下さいね!

posted by 坊主頭 at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2014年01月02日

今年も宜しくお願いします

穏やかな新年をお迎えでしょうか?今年も「坊主頭の独り言!」をよろしくお願い申し上げます。

写真 2.JPG

初夢見られましたか?夕暮れの富士山です。
posted by 坊主頭 at 13:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2014年01月01日

「竹取物語」〜光る竹 Trombone Quartet TINTS

Trombone Quartet TINTSさんの新しい動画がYouTubeにアップされていました。



posted by 坊主頭 at 16:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2013年01月01日

平成25年元旦

謹んで新春のお喜びを申し上げます!
今年も「坊主頭の独り言!」を宜しくお願いいたします。

新春バージョンだとYoutubeが大きすぎますが,しばらくしたら元に戻りますので


posted by 坊主頭 at 15:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2012年12月23日

TINTSさんの新しい動画がアップされています!

THINTSの新しい動画が2本Youtubeにアップされています。





"Japanese Four Seasons"はとてもいいですね。
posted by 坊主頭 at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2012年10月21日

iPhoneの「その他」の削除にやっと成功

iPhoneをiTunesにつなぐと概要の所に黄色の「その他」という部分が出来て,いつのまにか4Sで20GB,4で3.5Gバイトにも達しているのに気付きました。「はて,このファイルはなんじゃ」ってことで色々と調べたんですが,どうも色んな説があってわからん,復元したりサファリのキャッシュをクリアしたりすればよいってことが複数紹介されていたので,私も試しましたが効果なし・・・・。

そこで,iExplorerをMacにインストールして,iPhoneの中の怪しいファイルを探してみることに。かなり手こずりましたが

Media→Recordings→Sync

の中に日付ごとに21.6MBから43.6MBの定量のmovやm4aファイルが大量にあるのを発見。どうもこの辺が怪しいと思い,万が一の時は復元すればいいと思い削除することに。そうしたところ見事に20GBもあった黄色のその他がなくなりました!特に動作も問題ないのでお困りの方は試してみてはいかがでしょうか。でも,あくまで自己責任でお願いしますね。
posted by 坊主頭 at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2012年05月16日

2012年01月22日

ペダルに釘付け

お友達のコンサートに行ってきました。

会場では,いつもは真ん中より少し後ろの正面に向かって右側に座る事に(トロンボーンを正面に見るように)しているのですが,今回はステージ近くの左側に座りました。正面にはハープ。そうあの天使の歌声のような音を奏でる楽器です。一部が吹奏楽ステージで2部と3部がオーケストラステージという構成だったのですが,オーケストラステージで何やら「ガコッ,ガコッ」という音が耳に入ったのでその音のする方を見てみると,なんとそれはハープのペダルの音でした。

一度見に入ってしまうと,気になってしまいついついハープの方ばかりを見ていると,両方の足を凄まじい勢いで動かしてペダルを踏んだり戻したり!!いや〜,すごいとしか言いようがない光景。じっくりと見たのは初めてだったのですごく驚いてしまいました。あれは一体何をやっているのだと,演奏会の最中から気になって気になって仕方なく,家に戻って早速ググってみたら詳しく紹介されているサイトがありました。

こちら

すごいね,7本のペダルでドレミファソラシの各音階を独立させて、音程を変えることができるんだね。だからあんなに目まぐるしくペダルを・・・・。う〜ん,凄すぎる。ハープ奏者の方とお友達になって,近くで実際に見せてもらいたい!!
posted by 坊主頭 at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2012年01月14日

A Song For Japan & Thailand: I Won't Let Go- Rascal Flatts Cover by Gardiner Sisters

posted by 坊主頭 at 09:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2012年01月01日

山賊ダイアリー

山賊ダイアリーというマンガを買いました。

このマンガは岡山県に住む狩猟免許を持つ漫画家の方が書いているもので、実際に猟で手に入れた獲物を解体して食べるところまでを結構詳しく書いています。食べているのは

ウサギ
キジバト
ハシブトガラス(!?)
マムシ
マガモ

など。しかし、カラスって食べるんですねえ・・・・。

Amazonで購入→山賊ダイアリー(1) (イブニングKC)


posted by 坊主頭 at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

謹んで新年のご挨拶を申し上げます

みなさま,今年も「坊主頭の独り言!」をよろしくお願いいたします。
posted by 坊主頭 at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2011年11月05日

なんとなく・・・・

TwitterをやめてFacebookにしたのですが,なんでしょう,飽きたというのでしょうか・・・・。興味がなくなってきちゃったなあ・・・・。私には有効活用できてないような気がする。

こまったもんです。
posted by 坊主頭 at 00:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2011年09月11日

中国嫁日記という漫画2

先日中国嫁日記という漫画を紹介しました。

今日,その連載がされているブログを見ていてほんわかとした気持ちになりましたのでご紹介します。

こちらがブログ→中国嫁日記

いいですよねえ,うん。

Amazon → 中国嫁日記 1

posted by 坊主頭 at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2011年09月05日

pBONEでWAVE

YouTubeにもpBONEの動画がずいぶんアップされてきましたが坊主頭のお気に入りはこれです!



pBONEでWAVE!いかがでしょう?



posted by 坊主頭 at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2011年08月28日

いきなり足が

先週の日曜日の夕方くらいから,左足の親指が痛み出し翌日には歩けないほどの激痛。仕方がないので病院にいったのですが,様子を見ましょうと言われ抗生剤と痛み止めをもらいました。ところが,夜になって熱が39.2℃まで上がるとともに,左足全体が熱を持つとともに傷みも増して,寝るに寝られない状態に・・・・。翌日は仕事に出かけたのですが足の痛みは増すばかりで腫れも全然ひかないので再度医者に行ったら,結局爪をはがされてしまいました。

今は杖ついてます(T^T)
posted by 坊主頭 at 12:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2011年07月12日

中国嫁日記という漫画

ブログで連載されていてちょっと話題になっている中国嫁日記という漫画があります。

40代オタク(?)の夫と20代の一般中国女性の嫁の日記という感じのものなんですが,これが結構面白く,すっかりはまってしまいました。皆さんも一度ごらんになってみて下さいね。坊主頭のお勧め。

今度いよいよ単行本が発売だそうです。(こちらはあくまでも参考です)
Amazon → 中国嫁日記 1
タグ:中国嫁日記
posted by 坊主頭 at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言