Trombone Quartet TINTSの「SQUARE DANCE」の動画がアップされています!!
CDとは違いドラムス入りバージョンです。
2011年05月17日
2011年05月08日
MPアダプターを試す(その2)
アダプターが届いてから試奏するまでにちょっと時間がかかってしまいましたが,先日やっと試すことができました。
KINGのバストロンボーン用のアダプターということでしたので「KING 6B SilverSonic + willie's1GW」の組み合わせで試してみました。
アダプターとマウスピースのフィッティングおよびアダプターと楽器のマウスパイプのフィッティングもガタはなくピッタリとしており,問題はありません。
さて,実際に吹いてみたところ,まず最初に感じたのが,楽器に上手く振動が伝わっていないということでした。アダプターを介することになるので振動が伝わりにくくなる可能性はあると思ってはいたのですが,マウスピースから楽器に振動が伝わらなくなっているのがはっきりと感じられました。特にピアノで音量を絞って吹くと全く鳴らなくなってしまいます。フォルテシモであればさほど気にならなくなるのですが・・・・。私自身がこの状態に慣れていないせいもあるかと思い,じっくりと音を出し続けたのですが,結局ツボが見つかりませんでした。アダプターを外した状態で直接マウスピースを装着すると,きれいに鳴りますので,やはりアダプターの影響があるのかなと。もちろん,私の楽器は銀ベルなので相性が悪く,他のモデルであれば問題なく使用できる可能性はあります。結果として,残念ながら私の環境ではこのアダプターはあいませんでした。
制作者の方からは「『アダプタ』はトラブル防止のためお手元にアダプタが届き、使用感をお確かめいただいた後に決済をお願いいたします。『予想以上にピッチコントロールができない』等のご意見もありますのでこのような形の取引とさせていただきます。『全く使い物にならない』と判断された場合は返品も可能です」とのお話しをいただいておりましたので,状況を報告させていただき,今回は見送らせていただくということにいたしました。
これまでにアダプターを使用したことといえば,中細管から太管の楽器に買い換える人に付き合って楽器店で選定をした祭に,太管のマウスピースが手元になかったため,細管のマウスピースにアダプターをつけて使用したとき,とても音程が取りづらかったことがあります。また,今回と同じようにKINGのバストロンボーンに既存の気に入ったマウスピースを使用するためにアダプターの製作をアイルリッヒのショーンさんに相談したところ,「よい効果は得られないのでやめた方がよいです」とアドバイスをいただいたこともあります。しかし,ベストブラスの細管のマウスピースに同社製のアダプターを装着して使用している人は全く使用に問題はないと言っていますし,組み合わせによるのかもしれません。今回も,もともと「キング KING 6B 7B アダプター」としての製品でしたし,現在も「キング KING バストロンボーン用 アダプター」として出品されていますので,もともとそれように作られているものだと思います。ですから,試奏後にじっくりと調整をしながら修正をしていただけばマッチするものが出来上がったのかとも思います。ただ,工房が私のところから直線距離で約500キロも離れていますので,気軽にというわけにはいきませんでした。残念。
KINGのバストロンボーン用のアダプターということでしたので「KING 6B SilverSonic + willie's1GW」の組み合わせで試してみました。
アダプターとマウスピースのフィッティングおよびアダプターと楽器のマウスパイプのフィッティングもガタはなくピッタリとしており,問題はありません。
さて,実際に吹いてみたところ,まず最初に感じたのが,楽器に上手く振動が伝わっていないということでした。アダプターを介することになるので振動が伝わりにくくなる可能性はあると思ってはいたのですが,マウスピースから楽器に振動が伝わらなくなっているのがはっきりと感じられました。特にピアノで音量を絞って吹くと全く鳴らなくなってしまいます。フォルテシモであればさほど気にならなくなるのですが・・・・。私自身がこの状態に慣れていないせいもあるかと思い,じっくりと音を出し続けたのですが,結局ツボが見つかりませんでした。アダプターを外した状態で直接マウスピースを装着すると,きれいに鳴りますので,やはりアダプターの影響があるのかなと。もちろん,私の楽器は銀ベルなので相性が悪く,他のモデルであれば問題なく使用できる可能性はあります。結果として,残念ながら私の環境ではこのアダプターはあいませんでした。
制作者の方からは「『アダプタ』はトラブル防止のためお手元にアダプタが届き、使用感をお確かめいただいた後に決済をお願いいたします。『予想以上にピッチコントロールができない』等のご意見もありますのでこのような形の取引とさせていただきます。『全く使い物にならない』と判断された場合は返品も可能です」とのお話しをいただいておりましたので,状況を報告させていただき,今回は見送らせていただくということにいたしました。
これまでにアダプターを使用したことといえば,中細管から太管の楽器に買い換える人に付き合って楽器店で選定をした祭に,太管のマウスピースが手元になかったため,細管のマウスピースにアダプターをつけて使用したとき,とても音程が取りづらかったことがあります。また,今回と同じようにKINGのバストロンボーンに既存の気に入ったマウスピースを使用するためにアダプターの製作をアイルリッヒのショーンさんに相談したところ,「よい効果は得られないのでやめた方がよいです」とアドバイスをいただいたこともあります。しかし,ベストブラスの細管のマウスピースに同社製のアダプターを装着して使用している人は全く使用に問題はないと言っていますし,組み合わせによるのかもしれません。今回も,もともと「キング KING 6B 7B アダプター」としての製品でしたし,現在も「キング KING バストロンボーン用 アダプター」として出品されていますので,もともとそれように作られているものだと思います。ですから,試奏後にじっくりと調整をしながら修正をしていただけばマッチするものが出来上がったのかとも思います。ただ,工房が私のところから直線距離で約500キロも離れていますので,気軽にというわけにはいきませんでした。残念。
中古ドイツ管情報「THEIN Ben van Dijk model」
すでにFacebookの方にはアップしてありますが,シアズさんに
中古 THEIN Ben van Dijk model(すでに商談中)
仕様:ゴールドブラス10インチベル、クランツ付き、アメリカンシャンク、ダブルハグマンバルブ、ハンドサポート付き、純正ケース付き
と
中古 YAMAHA YBL-622
仕様:Bb/F & Bb/F/D、9-1/2インチ・ゴールドブラスベル、イエローブラススライド、ボアサイズ.563、ラッカー仕上げ、純正ケース付き
が入荷しています。気になる方は是非!!
中古 THEIN Ben van Dijk model(すでに商談中)
仕様:ゴールドブラス10インチベル、クランツ付き、アメリカンシャンク、ダブルハグマンバルブ、ハンドサポート付き、純正ケース付き
と
中古 YAMAHA YBL-622
仕様:Bb/F & Bb/F/D、9-1/2インチ・ゴールドブラスベル、イエローブラススライド、ボアサイズ.563、ラッカー仕上げ、純正ケース付き
が入荷しています。気になる方は是非!!
宮下宣子さんのサクバット演奏情報
宮下宣子さんのサクバットを含む古楽ライブ「17世紀イタリアのラヴ・ソング」が5月27日に千葉市美浜区で行われます。
場所:イタリアンレストラン「ピッツェリア ヴィーコロ」
日時:平成23年5月27日(金)19:00〜(料理込み5,000円)
出演:サクバット:宮下宣子,セルパン:橋本晋哉、ソプラノ:藤沢エリカ、通奏低音(オルガン):矢野薫
宮下さんのサクバットの音色を聴きたい方はぜひいかがでしょう?
場所:イタリアンレストラン「ピッツェリア ヴィーコロ」
日時:平成23年5月27日(金)19:00〜(料理込み5,000円)
出演:サクバット:宮下宣子,セルパン:橋本晋哉、ソプラノ:藤沢エリカ、通奏低音(オルガン):矢野薫
宮下さんのサクバットの音色を聴きたい方はぜひいかがでしょう?
MPアダプターを試す(その1)
KINGのマウスパイプは口径が大きくてマウスピースが入り過ぎてしまいます。坊主頭が現在使用してるwillie's1GWを購入するときには,実際にwillie中込さんに6Bとの状態を見てもらったのと試奏でもんだいがなかったことからそのまま使用しています。実際にマウスピースを装着するとこんな感じですので,細めのシャンクのマウスピース,例えばMonetteやGreg Blackのヘビーモデルなどは根本まですっぽり入り込んでしまうので使えません。
当然,楽器を構える時にも若干窮屈。(すっかり慣れてしまいましたが・・・・。)
このような折,KINGバストロンボーン用マウスピースアダプターなるものを入手する機会に恵まれたのでレポートします。楽器名と使用するマウスピースを指定して作ってもらいました。届いたのがこちら。
細管用マウスピースを太管で使用する場合に使うあれと一緒です。マウスピースに装着するとこのような感じです。
アダプターがない場合と比べると全体のサイズがかなり変わってきます。
実際に楽器につけてみました。
こちらもかなり変わります。これは期待してしまいますね。
実際に試奏した結果は次回。
当然,楽器を構える時にも若干窮屈。(すっかり慣れてしまいましたが・・・・。)
このような折,KINGバストロンボーン用マウスピースアダプターなるものを入手する機会に恵まれたのでレポートします。楽器名と使用するマウスピースを指定して作ってもらいました。届いたのがこちら。
細管用マウスピースを太管で使用する場合に使うあれと一緒です。マウスピースに装着するとこのような感じです。
アダプターがない場合と比べると全体のサイズがかなり変わってきます。
実際に楽器につけてみました。
こちらもかなり変わります。これは期待してしまいますね。
実際に試奏した結果は次回。
2011年04月29日
TINTSの動画
YouTUbeにTrombone Quartet TINTSさんの動画があるのを発見しました!
HPによると,TINTSのコンサートツアーのために書き下ろされた嶋圭子さん作曲の「出逢いは、はじまり」という曲だそうです。(動画は三重県青山公演(2011/04/09)のもの)
活躍していますね!中村友子さんと中村弥生さんは千葉県出身なので坊主頭もついつい彼女たちを応援しちゃいます。
実は彼女たちのCD「スクエアダンス」も購入しているのですが,彼女達の演奏を聴いているとその美しい響きに魅了されてしまいます。楽器ってこういう風に鳴らすんだなと。
坊主頭も頑張って練習しなきゃ・・・。(いやいや,近づくこともできませんけどね《自爆》)
HPによると,TINTSのコンサートツアーのために書き下ろされた嶋圭子さん作曲の「出逢いは、はじまり」という曲だそうです。(動画は三重県青山公演(2011/04/09)のもの)
活躍していますね!中村友子さんと中村弥生さんは千葉県出身なので坊主頭もついつい彼女たちを応援しちゃいます。
実は彼女たちのCD「スクエアダンス」も購入しているのですが,彼女達の演奏を聴いているとその美しい響きに魅了されてしまいます。楽器ってこういう風に鳴らすんだなと。
坊主頭も頑張って練習しなきゃ・・・。(いやいや,近づくこともできませんけどね《自爆》)
2011年04月24日
芝桜
自宅から車で30分ほどのところにある千葉市富田都市農業交流センターで芝桜が見頃だということで行ってきました。

いや〜,お見事!!こんな近くにあったんですね。実はこの場所,御成街道沿いにあるのですが,坊主頭はその前を1年半も知らずに通り過ぎていたんですよ。
今回,青い芝桜を初めて見ました。

色々な種類があるのですね。
いや〜,お見事!!こんな近くにあったんですね。実はこの場所,御成街道沿いにあるのですが,坊主頭はその前を1年半も知らずに通り過ぎていたんですよ。
今回,青い芝桜を初めて見ました。
色々な種類があるのですね。
2011年04月23日
中古ドイツ管情報「LATZSCH GB シングルロータリー」
石川県の管楽器専門店ウィンズスタイルさんで中古のレッチェ(シングルローター)が販売されています。お値段も格安!石川県では遠くて行けませんが,近隣の方いかがでしょう?
ウィンズスタイルさんではブログもやっていて入荷情報などが見られます。
ブログ→管楽器専門店ウィンズスタイルの奮闘記
是非一度皆さん,ご覧になってみて下さい。
ウィンズスタイルさんではブログもやっていて入荷情報などが見られます。
ブログ→管楽器専門店ウィンズスタイルの奮闘記
是非一度皆さん,ご覧になってみて下さい。
2011年04月13日
ア・ソング・フォー・ジャパン「日本に捧ぐ歌」
世界のトロンボーン吹きとファンによる東日本大震災義チャリティコラボプロジェクトが立ち上げられています。
記念楽曲・編曲"から
A Song For Japan" (ア・ソング・フォー・ジャパン「日本に捧ぐ歌」)
のトロンボーンカルテットバージョンとトロンボーン・デュオ・バージョンがダウンロードできます。
記念楽曲・編曲"から
A Song For Japan" (ア・ソング・フォー・ジャパン「日本に捧ぐ歌」)
のトロンボーンカルテットバージョンとトロンボーン・デュオ・バージョンがダウンロードできます。
2011年04月03日
日常
所属する社会人ビッグバンドの練習も3月中はお休みでしたが,4月に入り昨日から練習再開しました。
楽器を手にすること自体一月ぶりでしたので,練習が終わる頃には唇へろへろ。でも心地よい疲労感で,今朝も目覚めは抜群!私にとって楽器を吹くということは,間違いなく体によいことなんでしょう。
地震直後はお話しができないほど大変な状態でしたが,少しずつ日常が戻ってきています。
こんなことをブログに書くと,以前痛烈なご批判のコメントをいただいた様な人からまたご批判をいただいてしまうのかな?まあ,気にいらない方は見ないという選択もあるのだから,きっともう見ていないでしょう。
楽器を手にすること自体一月ぶりでしたので,練習が終わる頃には唇へろへろ。でも心地よい疲労感で,今朝も目覚めは抜群!私にとって楽器を吹くということは,間違いなく体によいことなんでしょう。
地震直後はお話しができないほど大変な状態でしたが,少しずつ日常が戻ってきています。
こんなことをブログに書くと,以前痛烈なご批判のコメントをいただいた様な人からまたご批判をいただいてしまうのかな?まあ,気にいらない方は見ないという選択もあるのだから,きっともう見ていないでしょう。
2011年02月07日
トロンボーン・カルテット・ティンツ ファーストアルバム『スクエアダンス』いよいよ発売!
坊主頭の独り言!でも以前紹介したトロンボーン・カルテット・ティンツさんのファーストアルバム『スクエアダンス』がいよいよ2月11日にリリースされます。
<収録曲>
スクエアダンス/高嶋圭子
トロンボーン四重奏と弦楽オーケストラのための協奏曲/ジャン・ケッツァー
ミンストレル/クロード・ドビュッシー
小さな黒人/ クロード・ドビュッシー
トロンボーン四重奏のためのエチュード/アンドレ・ラフォース
メモリーズ/高嶋圭子
私の恋人になって〜映画『ニューオリンズの美女』/ニコラス・ブロズスキー
唇は語らずとも〜喜歌劇『メリーウィドー』/フランツ・レハール
愛を奏でて〜映画『海の上のピアニスト』/エンニオ・モリコーネ
夕やけこやけ2010/高嶋圭子編曲
購入はティンツさんのHP内のSHOPでもできますし,Waveさんでも予約を受け付けています。(ちなみにどちらもお値段は同じです)
坊主頭も早速注文しました。届くのが楽しみです。
<収録曲>
スクエアダンス/高嶋圭子
トロンボーン四重奏と弦楽オーケストラのための協奏曲/ジャン・ケッツァー
ミンストレル/クロード・ドビュッシー
小さな黒人/ クロード・ドビュッシー
トロンボーン四重奏のためのエチュード/アンドレ・ラフォース
メモリーズ/高嶋圭子
私の恋人になって〜映画『ニューオリンズの美女』/ニコラス・ブロズスキー
唇は語らずとも〜喜歌劇『メリーウィドー』/フランツ・レハール
愛を奏でて〜映画『海の上のピアニスト』/エンニオ・モリコーネ
夕やけこやけ2010/高嶋圭子編曲
購入はティンツさんのHP内のSHOPでもできますし,Waveさんでも予約を受け付けています。(ちなみにどちらもお値段は同じです)
坊主頭も早速注文しました。届くのが楽しみです。
2011年02月04日
USED BassTrombone YAMAHA Bass Trombone YBL620G
Waveさんに中古のが入庫しています。YAMAHA YBL620Gが入荷しています。現行モデルですので詳細はメーカーページをご覧下さい。
使用感も少なく程度も良いようですね。試奏・検品はVOLTZのバストロンボーン奏者でもある朝里勝久さんがされています。
気になる方はチェック!!
使用感も少なく程度も良いようですね。試奏・検品はVOLTZのバストロンボーン奏者でもある朝里勝久さんがされています。
気になる方はチェック!!
2011年01月19日
グレイゴのアレッシモデルの件の訂正
先日、ブログでご紹介したグレイゴのアレッシモデルの件です。
ご紹介したリンク先ではバストロ用のサイズもアレッシモデルだと表記されていたので、てっきりラインナップされているものだと思い紹介したのですが、どうやら間違いだったようです。実際には26.92mm、26.42mm、25.96mm、25.50mmとのことです。
WAVEさんの注文フォームに全てのラインナップが出ていますので参考にして下さいね。
間違った情報を流してしまい、お詫びいたします。
ご紹介したリンク先ではバストロ用のサイズもアレッシモデルだと表記されていたので、てっきりラインナップされているものだと思い紹介したのですが、どうやら間違いだったようです。実際には26.92mm、26.42mm、25.96mm、25.50mmとのことです。
WAVEさんの注文フォームに全てのラインナップが出ていますので参考にして下さいね。
間違った情報を流してしまい、お詫びいたします。
2011年01月08日
Sa-si「NA-1」と「NA-2」の比較
2011年01月04日
吹き初めは
新年を迎えたわけなんですがフルバンの練習は毎年1月の後半までなく,なんとかそれまでの間に吹き初めを終えておきたいなと思い,固定メンバーでやっているトロンボーンカルテットのメンバーに
「練習しようよ〜」
とおねだりメールをしたところ,急遽練習をすることに決まりました。これで半月以上練習のない状態からは抜け出られそうです(^^ゞ
「練習しようよ〜」
とおねだりメールをしたところ,急遽練習をすることに決まりました。これで半月以上練習のない状態からは抜け出られそうです(^^ゞ
2011年01月03日
シアズ初売り情報
昨日から初売りを始めているさんのシアズさんのオンラインショップでトロンボーンの福袋が売られています。
オンライン限定 細管テナートロンボーン福袋
オンライン限定 テナーバストロンボーン福袋
オンライン限定 バストロンボーン福袋
それぞれシャイアーズのマウスピースを選べ,テナーバスとバスの福袋にはKTLのケースも!!
ケース&マウスピースを購入する予定の方は選択肢に入れてもいいのではないでしょうか?
オンライン限定 細管テナートロンボーン福袋
オンライン限定 テナーバストロンボーン福袋
オンライン限定 バストロンボーン福袋
それぞれシャイアーズのマウスピースを選べ,テナーバスとバスの福袋にはKTLのケースも!!
ケース&マウスピースを購入する予定の方は選択肢に入れてもいいのではないでしょうか?
2010年12月31日
お手入れ
家の掃除は終わらせたのですが楽器の手入れがまだだったので大急ぎでやりました。楽隊屋だったころは御用納め前にはきれいにしていたけど,何となく今はだらだらと・・・・やっぱり,新しい年を迎える前には終わらせておかなければね。
まずはチューニング管の古いグリスを拭き取って新しくグリスアップ。坊主頭が古いグリスの拭き取りに使っているのはZIPPOのオイル。これはお世話になっている金管工房のNさんが使っているのを見てから使い始めたのですが,ホームセンターなどで手軽に手にはいるので重宝しています。グリスはHetmanの8と9を楽器によって使い分けていて,ロータリーのオイル関係もHetmanを使っています。
今回はセイヤーの分解もしちゃいました。といっても42Tだからシングルなのでお手軽。なんて言っていますが,先日同じ楽器を使うKさんにやり方を教わって以来初めて挑戦したんですけどね・・・・。
手入れしていて思ったのだけれども,タインのベルって本当に薄い!ベルの中に手を入れて拭いているだけでも広がって(元に戻るけどね)くるのがわかるくらい。慎重にやらなければ変形するんじゃないかって思うほど。ミュート使うときに気を遣うもの。(タインのために籐製のミュートを買いました)今はBlack & Blueのケースを使っているのだけれども,安心感が違うからやっぱりハードケースの方がいいかな?そういえば以前アコードに入れたまま倒してしまって,替え管が曲がっちゃったことあったなあ・・・・。
なんとか今年1年の汚れも全部落とし,新しい年を迎える準備ができました。みなさん,良いお年をお迎え下さいね。
まずはチューニング管の古いグリスを拭き取って新しくグリスアップ。坊主頭が古いグリスの拭き取りに使っているのはZIPPOのオイル。これはお世話になっている金管工房のNさんが使っているのを見てから使い始めたのですが,ホームセンターなどで手軽に手にはいるので重宝しています。グリスはHetmanの8と9を楽器によって使い分けていて,ロータリーのオイル関係もHetmanを使っています。
今回はセイヤーの分解もしちゃいました。といっても42Tだからシングルなのでお手軽。なんて言っていますが,先日同じ楽器を使うKさんにやり方を教わって以来初めて挑戦したんですけどね・・・・。
手入れしていて思ったのだけれども,タインのベルって本当に薄い!ベルの中に手を入れて拭いているだけでも広がって(元に戻るけどね)くるのがわかるくらい。慎重にやらなければ変形するんじゃないかって思うほど。ミュート使うときに気を遣うもの。(タインのために籐製のミュートを買いました)今はBlack & Blueのケースを使っているのだけれども,安心感が違うからやっぱりハードケースの方がいいかな?そういえば以前アコードに入れたまま倒してしまって,替え管が曲がっちゃったことあったなあ・・・・。
なんとか今年1年の汚れも全部落とし,新しい年を迎える準備ができました。みなさん,良いお年をお迎え下さいね。
2010年12月29日
K&Mバストロンボーンスタンド ST149/1使ってみた
先日手に入れたバストロンボーン用スタンドとしては多分唯一ではないかと思われるK&Mバストロンボーンスタンド ST149/1を使ってみましたのでレポートなど。

とにかく安定感は抜群!足の部分の感じを説明するとすれば,マイクスタンドの足の部分と同じっていうのかな?かなりの重量級です。車で移動する場合以外はほぼ持ち歩き不可能と言っていいでしょう。こんなのを持って公共交通機関利用では,それでなくても思いバストロンボーンですから,楽器吹く前にへばっちゃうに決まっている。坊主頭の場合,ほとんどが車での移動ですから全く問題ないのですけど,駐車場が離れていたりすると厳しいかな?

ベル受けの部分は木製。ベルとの接触面として5カ所ほどフェルトが貼ってあり,先端部分はゴム製の球形のものがついています。このベル受け部分だけでも結構どっしりとしている感じ。

元々スタンドを使い始めたのは,学生の頃に買ったデニス・ウィック氏の「トロンボーンのテクニック」(昭和47年第1刷発行!!いや〜古いなあ)という本の中に「使っていないときには必ずスタンドに」ということが書いてあったので,当時はトロンボーンについて書かれている本などほとんどなく,それに従って使い始めたというわけ。そこに,「スライドは床につける」とあったのでこれまでそうしてきていたのですが,このスタンドならスライドは床につけなくてもびくともしない感じで,信頼感もばっちりですね。
良いものを安く入手できてよかったです。

とにかく安定感は抜群!足の部分の感じを説明するとすれば,マイクスタンドの足の部分と同じっていうのかな?かなりの重量級です。車で移動する場合以外はほぼ持ち歩き不可能と言っていいでしょう。こんなのを持って公共交通機関利用では,それでなくても思いバストロンボーンですから,楽器吹く前にへばっちゃうに決まっている。坊主頭の場合,ほとんどが車での移動ですから全く問題ないのですけど,駐車場が離れていたりすると厳しいかな?
ベル受けの部分は木製。ベルとの接触面として5カ所ほどフェルトが貼ってあり,先端部分はゴム製の球形のものがついています。このベル受け部分だけでも結構どっしりとしている感じ。

元々スタンドを使い始めたのは,学生の頃に買ったデニス・ウィック氏の「トロンボーンのテクニック」(昭和47年第1刷発行!!いや〜古いなあ)という本の中に「使っていないときには必ずスタンドに」ということが書いてあったので,当時はトロンボーンについて書かれている本などほとんどなく,それに従って使い始めたというわけ。そこに,「スライドは床につける」とあったのでこれまでそうしてきていたのですが,このスタンドならスライドは床につけなくてもびくともしない感じで,信頼感もばっちりですね。
良いものを安く入手できてよかったです。
2010年12月08日
K&Mバストロンボーンスタンド ST149/1
トロンボーン吹きはスタンドってほとんど使っていますよね?もちろん坊主頭も使っているのですが,以前からバストロンボーン専用のスタンドが欲しいと思っていました。
アイダのスタンドを長らく愛用していて,スチールのものと軽量のアルミ製のものを使い分けているのですが,やはり安定感という面においては若干信頼性に欠けるというか・・・・。以前レポートしたHerculesのTravLiteトロンボーンスタンドDS420Bは安定感は良いものの,ベル受けのストッパーの部品がチープすぎてすぐに壊れそうで怖いんですよね。実際,アンサンブルの合宿中に,参加していた人がこのスタンドにゲッツェンのバストロンボーンを立てておいたら,ベル受けのストッパーが緩んでしまったのか,隣にあった坊主頭のタインをかすめて転倒した瞬間を目の当たりにしてしまい,それ以来怖くて使っていないんです。
バストロンボーン用のスタンドとして売られているのはKoning & Meyerというドイツのメーカーくらいしか見あたらなくて,これが結構お高いんです。ところが先日ネットで半額くらいで売られているのを発見したので思わず購入してしまいました。

本日届いたのがこいつです。ずっしりとくる重さが信頼感バッチリ!ベル受けはなんと木製!時間がなくて,まだ使っていませんが,使用後にまたレポートしたいと思っています。
アイダのスタンドを長らく愛用していて,スチールのものと軽量のアルミ製のものを使い分けているのですが,やはり安定感という面においては若干信頼性に欠けるというか・・・・。以前レポートしたHerculesのTravLiteトロンボーンスタンドDS420Bは安定感は良いものの,ベル受けのストッパーの部品がチープすぎてすぐに壊れそうで怖いんですよね。実際,アンサンブルの合宿中に,参加していた人がこのスタンドにゲッツェンのバストロンボーンを立てておいたら,ベル受けのストッパーが緩んでしまったのか,隣にあった坊主頭のタインをかすめて転倒した瞬間を目の当たりにしてしまい,それ以来怖くて使っていないんです。
バストロンボーン用のスタンドとして売られているのはKoning & Meyerというドイツのメーカーくらいしか見あたらなくて,これが結構お高いんです。ところが先日ネットで半額くらいで売られているのを発見したので思わず購入してしまいました。

本日届いたのがこいつです。ずっしりとくる重さが信頼感バッチリ!ベル受けはなんと木製!時間がなくて,まだ使っていませんが,使用後にまたレポートしたいと思っています。