坊主頭の大好きな映画五つの銅貨のDVDがいつの間にか発売されていたんですね。以前探したときにはビデオとレーザーディスクしかなくて,泣く泣くレーザーディスク版を購入したというのに・・・・。
実在のコルネット奏者レッド・ニコルズの半生を描いた作品で,劇中にはルイ・アームストロングが本人役で登場したりします。お値段も古い映画だけにお手軽でしたので思わずポチッとしちゃいました。
→Amazonで購入
2013年09月03日
2013年02月17日
タインでフルバン
タイン使いのバストロンボーン奏者比嘉一博さんのソロ!タインのフルバンでの響きをご堪能下さい!
2012年04月30日
Dean Martin Louis Armstrong Dixie Melodie
五つの銅貨見たくなった!!
2011年06月17日
MASARU UCHIBORI BIG BAND "A Dedication To Jazz Giants"
内堀先生のMASARU UCHIBORI BIG BANDのNEW CD
"A Dedication To Jazz Giants"
が届きました。メイキングのDVDまで入っていてビックリ!早速これから聞きますよ!!
購入はコチラ
"A Dedication To Jazz Giants"
が届きました。メイキングのDVDまで入っていてビックリ!早速これから聞きますよ!!
購入はコチラ
2011年06月12日
32nd SWING IS HERE!
私の所属する社会人ビッグバンドジロー吉田とBlueHarbor Jazz Orchestraも加入している東京都社会人ビッグバンド連盟のコンサートが今年も開催されます。
日時:2011.7.3(SUN) 開場 14:30 開演 15:00
場所:セシオン杉並(東京メトロ丸ノ内線「東高円寺」駅より徒歩5分)
チケット:1,500円(全席自由/当日券あり※高校生以下無料)
ゲスト:大井貴司(Vibraphone)とスーパーバイブレーション
出演:予定時間は目安です。諸事情により変更になります。
15:00〜 ジロー吉田とブルーハーバージャズオーケストラ
15:35〜 ビッグウイングジャズオーケストラ
16:10〜 ニューグロリアスウィングオーケストラ
17:00〜 麹町スウィンギングシーズオーケストラ
17:35〜 マンデイナイトジャンズオーケストラ
18:10〜 ブルーハードNグループ
18:45〜 ゲスト「大井貴司とスーパーバイブレーション」
坊主頭は一番最初の15:00〜となります。毎年言っていますが怖いもの見たさの方は是非いらしてください。チケットは坊主頭まで!(1,500円だけど,いいことあるかもよ?)
日時:2011.7.3(SUN) 開場 14:30 開演 15:00
場所:セシオン杉並(東京メトロ丸ノ内線「東高円寺」駅より徒歩5分)
チケット:1,500円(全席自由/当日券あり※高校生以下無料)
ゲスト:大井貴司(Vibraphone)とスーパーバイブレーション
出演:予定時間は目安です。諸事情により変更になります。
15:00〜 ジロー吉田とブルーハーバージャズオーケストラ
15:35〜 ビッグウイングジャズオーケストラ
16:10〜 ニューグロリアスウィングオーケストラ
17:00〜 麹町スウィンギングシーズオーケストラ
17:35〜 マンデイナイトジャンズオーケストラ
18:10〜 ブルーハードNグループ
18:45〜 ゲスト「大井貴司とスーパーバイブレーション」
坊主頭は一番最初の15:00〜となります。毎年言っていますが怖いもの見たさの方は是非いらしてください。チケットは坊主頭まで!(1,500円だけど,いいことあるかもよ?)
2010年11月26日
コンサート終了
若干時機を逸した感がありますが,23日にはフルバンのコンサートでした。
今回は練習不足でヒヤヒヤものだったのですが何とか乗り切ることができました。ソロはしょぼかったなあと反省しています。やっぱり普段滅多にソロなんてやらないから,綿密に準備しなきゃすんなりいかないねえ。次回は要検討&練習。曲選びから検討していただくことにしましょう。あれ?でも,ベア・ネセシティとかWAVEでどソロをやっているか・・・・。単なる練習不足だね,反省反省。
今回のゲストはトロンボーンの早川隆章さん。やっぱりプロの生の音は定期的に聴かなきゃダメだね。耳の奥に刻み込んでおきました。せっかくお会いできるのだからと,早川さんのリーダーアルバム「A BORN TROMBONE」を持って行って,サインまでおねだりしちゃいました。
早川さん,素敵な音を本当にありがとうございました!!
今回は練習不足でヒヤヒヤものだったのですが何とか乗り切ることができました。ソロはしょぼかったなあと反省しています。やっぱり普段滅多にソロなんてやらないから,綿密に準備しなきゃすんなりいかないねえ。次回は要検討&練習。曲選びから検討していただくことにしましょう。あれ?でも,ベア・ネセシティとかWAVEでどソロをやっているか・・・・。単なる練習不足だね,反省反省。
今回のゲストはトロンボーンの早川隆章さん。やっぱりプロの生の音は定期的に聴かなきゃダメだね。耳の奥に刻み込んでおきました。せっかくお会いできるのだからと,早川さんのリーダーアルバム「A BORN TROMBONE」を持って行って,サインまでおねだりしちゃいました。
早川さん,素敵な音を本当にありがとうございました!!
2010年10月05日
コンサートのお知らせです
2009年10月29日
フリー
仕事が変わって24時間臨戦態勢を確立しなきゃあいけなくなっちゃいまして,残念ながら本番の多いビッグバンドを続けることが困難な状況に・・・・。
ここ1ヶ月ほどほとんど練習に行けず。しかも練習にはトレーナーの方が毎回来られて,動きを含めて色々と新しいことをやらなければならず,とても坊主頭程度の実力ではついて行けなくなってしまいました。それに本番の直前(場合によっては当日)にドタキャンなんてことも考えられるわけで,それでは多大なる迷惑をかけてしまうことになっちゃう。
とても好きなバンドで,本当に楽しくやっていたんですが自分なりにじっくりと考え,今の状態では続けることは出来ないとの結論に達しました。すでにこの前の本番の前日にバンマスに話して辞めさせていただくことに。
これで吹奏楽に続きビッグバンドも辞めてしまいました。これも環境の変化のせいですね。トロンボーン自体は近所の仲間とアンサンブルが出来るかな?こちらも中々参加できず休眠状態なんですけどね。
ということで,完全フリーな坊主頭でございます。何となく寂しい
ここ1ヶ月ほどほとんど練習に行けず。しかも練習にはトレーナーの方が毎回来られて,動きを含めて色々と新しいことをやらなければならず,とても坊主頭程度の実力ではついて行けなくなってしまいました。それに本番の直前(場合によっては当日)にドタキャンなんてことも考えられるわけで,それでは多大なる迷惑をかけてしまうことになっちゃう。
とても好きなバンドで,本当に楽しくやっていたんですが自分なりにじっくりと考え,今の状態では続けることは出来ないとの結論に達しました。すでにこの前の本番の前日にバンマスに話して辞めさせていただくことに。
これで吹奏楽に続きビッグバンドも辞めてしまいました。これも環境の変化のせいですね。トロンボーン自体は近所の仲間とアンサンブルが出来るかな?こちらも中々参加できず休眠状態なんですけどね。
ということで,完全フリーな坊主頭でございます。何となく寂しい
2009年07月07日
キャロルさんのCD
私の所属するジロー吉田とブルーハーバージャズオーケストラのコンサートのゲスト出演などでお世話になっているジャズボーカリストのキャロル山崎さんのCDがAmazonでも購入できるようになったようです。
以前,元町クリフサイドでキャロルさんのバックをやったこともあるんですが,とっても素敵なステージでした。キャロルさんの素敵な歌声を是非皆さんもいかがですか?
アマゾンで購入 → Yesterday When I Was Young
以前,元町クリフサイドでキャロルさんのバックをやったこともあるんですが,とっても素敵なステージでした。キャロルさんの素敵な歌声を是非皆さんもいかがですか?
アマゾンで購入 → Yesterday When I Was Young
2009年05月31日
本番終わって,いかんいかん
東京都社会人ビッグバンド連盟のコンサートが終わりました。
今回の反省点は・・・・「練習に行けなかった」ってことにつきます。バンドの皆さんと細かいところを合わせきれませんでした。せっかくN氏がお手伝いに来てくれたのに(T^T)(ちなみにN氏は2BSS吹きで,一緒に吹いていてとっても楽しい方(^^ゞ)まあ,終わっちゃったんだからしょうがないかあ。仕事忙しかったもんなあ。
今回は会場にNONAKAさんのKINGのトロンボーンなどの展示がありました。なかでも目玉はベストブラスさんのNewマウスピース「グルーヴシリース」!!
最近のトロンボーンマウスピースの新製品ラッシュの中の1つです。せっかくなので試奏させてもらいました。今回試奏したのは一番大きなモデルのBTB-1A(27.750mm)で6BSSとの組み合わせ。坊主頭も門脇モデルを使っていますのでかなり期待しちゃいました。
さて吹いた感想ですが,印象に残ったのは
「上品な音」
「とても口当たりの良いワイドリム」
です。特にリムの口当たりは絶品でした!!あとはレバーを引いて出す低音域がとっても上品な感じ。反面ここ一番のどかんとした音が出しにくいかも?残念ながらサイズが坊主頭には小さかった・・・・。(でも値段は少し上がるけど大きいサイズを特注で作れないことはないとのことです)オケや吹奏楽なんかで使ってみたいMPだと思いました。
ついでにウォームアップミュートも試しました。自分では音が結構聞こえるんですが,端で聞いていると本当に小さい音みたい。やっぱり吹き手は骨伝導で聞こえちゃうんでしょうね。これも良いですね。
色々な体験ができ,有意義な一日でした。あとは演奏さえ良ければ最高の一日だったんだけど・・・・。
今回の反省点は・・・・「練習に行けなかった」ってことにつきます。バンドの皆さんと細かいところを合わせきれませんでした。せっかくN氏がお手伝いに来てくれたのに(T^T)(ちなみにN氏は2BSS吹きで,一緒に吹いていてとっても楽しい方(^^ゞ)まあ,終わっちゃったんだからしょうがないかあ。仕事忙しかったもんなあ。
今回は会場にNONAKAさんのKINGのトロンボーンなどの展示がありました。なかでも目玉はベストブラスさんのNewマウスピース「グルーヴシリース」!!
最近のトロンボーンマウスピースの新製品ラッシュの中の1つです。せっかくなので試奏させてもらいました。今回試奏したのは一番大きなモデルのBTB-1A(27.750mm)で6BSSとの組み合わせ。坊主頭も門脇モデルを使っていますのでかなり期待しちゃいました。
さて吹いた感想ですが,印象に残ったのは
「上品な音」
「とても口当たりの良いワイドリム」
です。特にリムの口当たりは絶品でした!!あとはレバーを引いて出す低音域がとっても上品な感じ。反面ここ一番のどかんとした音が出しにくいかも?残念ながらサイズが坊主頭には小さかった・・・・。(でも値段は少し上がるけど大きいサイズを特注で作れないことはないとのことです)オケや吹奏楽なんかで使ってみたいMPだと思いました。
ついでにウォームアップミュートも試しました。自分では音が結構聞こえるんですが,端で聞いていると本当に小さい音みたい。やっぱり吹き手は骨伝導で聞こえちゃうんでしょうね。これも良いですね。
色々な体験ができ,有意義な一日でした。あとは演奏さえ良ければ最高の一日だったんだけど・・・・。
2008年09月27日
今日の演奏
毎年恒例(?)の都内某幼稚園でのミニ音楽会でした。
いつも満員のお客さんで嬉しい悲鳴!
子供はアニメの曲で踊りまくり。大人向けにもJazzを用意しています。どっちかというとアニメの曲の方が辛い曲多いです。譜面の入手にも苦労しているし・・・・。
終わってからもお茶どころではないおもてなしを受けて,いたれりつくせり。楽しいお仕事です。
いつも満員のお客さんで嬉しい悲鳴!
子供はアニメの曲で踊りまくり。大人向けにもJazzを用意しています。どっちかというとアニメの曲の方が辛い曲多いです。譜面の入手にも苦労しているし・・・・。
終わってからもお茶どころではないおもてなしを受けて,いたれりつくせり。楽しいお仕事です。
2008年09月22日
宣伝
2008年05月25日
リハ
今日は東京都社会人ビッグバンド連盟のコンサート。6バンドが参加します。
ただいまリハ中!本番は16時10分予定。もう少し早いと助かるんですけどね。
なにせ明日は朝4時出勤だから(;_;)
ただいまリハ中!本番は16時10分予定。もう少し早いと助かるんですけどね。
なにせ明日は朝4時出勤だから(;_;)
2008年05月13日
29th Swing is Here
毎年恒例の東京都社会人ビッグバンド連盟のコンサートが開催されます。
2008年5月25日(14:30開場・15:00開演)
於:セシオン杉並
入場料:1,500円
坊主頭の出番は午後4時くらいだと思います。
チラシ(PDF)27.pdf
2008年5月25日(14:30開場・15:00開演)
於:セシオン杉並
入場料:1,500円
坊主頭の出番は午後4時くらいだと思います。
チラシ(PDF)27.pdf